【最近の自転車】ママチャリ購入前に知っておきたい機能と価格の違い-自転車に乗りたい♪

健康

日常的に車を運転していると、自転車に乗る機会が少なくなりますよね。
車は本当に便利。小回りの利く自転車も、やっぱり便利。1台は持っていたいものです。
新規で買う人も、買い替え予定の人も、これから購入予定の人。
自転車を購入する際、重要な事って何でしょうか?

乗る人=購入する人が自転車に何を求めているかによりますが、単なる移動手段としてですか?それとも健康の為、運動、トレーニングの一環として?

目的は何にせよ、安全性はもちろん、価格・デザイン・機能など、どれも大切な要素ですよね。
購入前に、ある程度イメージしてからお店に行くと思います。

先日、普通のママチャリが欲しくて、地元のイオンバイクに行った時の話です。
店員さんから教えてもらった事が興味深かったので、自分なりにまとめて書きました。
みなさんが購入する時の参考になれば嬉しいです。

価格の違いには、大きく分けて3つのポイントがある

ライトが手動か自動かの違い(3000円)

手動

ライトが手動だと、点灯したい時に、ライトをタイヤに当てる。タイヤとの摩擦を利用するので、自転車を漕ぐのが少し重く感じる。
ジージー音がするので、気になる人もいる。

自動

こいでいる時はいつでも点灯している。LEDなので、ライトが壊れない限りずっと使用できる。

手動より3000円くらい値段が高い。タイヤに当てないので軽い。

後輪のブレーキが「ゴムと鉄」か「鉄と鉄」かの違い(3~4000円)

ゴムと鉄

止まるまでに少し時間がかかる。

音がうるさい場合もある。一時的に緩和策として研磨剤を使用する手段もあるが、推奨ではない。むしろキズがついてしまう。

鉄と鉄

止まるまでに時間はかからない。

音もしない。

ゴムと鉄より3000~4000円くらい値段が高い。

ギア(変速段階)が搭載されているかどうか(6000円)

1~6段階ある

坂道での重さ軽減や、スピードアップしたい時に役立つ。

ギアなしより6000円くらい値段が高い。

さらに以下の違いで価格が変わる

ギアが内臓されているかどうか

ギアが外付け

チェーンがむき出しになっている6段変速は、錆びやすく劣化しやすい。

ギア1で漕いでいる時は、チェーンがひっかかる円周の長さが大きいぶん負担は少ないが、ギア6のように小さいと引っかかる円周部分が短く、凸凹に負担がかかり、すり減ってしまう。
(イメージできますか?ここはかなりマニアックですね)

ギアが内臓

チェーンが内蔵されているので、劣化しにくい。

3段変速。

タイヤ・チューブの耐久性

標準装備のタイヤ・チューブを、ワンランク上の耐久性の高いものに変えようとすると、10,000円(6、7000円+工賃)くらい高くなる。

全ての機能が搭載されているものは、元々タイヤとチューブも耐久性の高いものを使用しているので、高価格になる。50,000円~

購入価格が¥50,000以上となると、どうせなら電動自転車を購入した方が良いかもしれない。
電動よりは5、6キロg軽い。

デザインの違い

ママチャリかスポーツタイプか。

ハンドルが一直線・・・うでが伸びる。直線コースを長く乗るのに楽。

ハンドルがハの字・・・ひじを曲げて運転するので、曲がり角での小回りが利く。

高品質の方がコスパが良い

これも店員さんが言っていたのですが、低価格のものを購入して、修理や修繕・部品交換が頻繁に発生するならば、購入時から高品質にした方がコスパは良い。

確かに、私は今まで10年間くらい電動自転車に乗っていたのですが、バッテリーが寿命を迎え、使えなくなってしまうまで、どこも壊れずとても頑丈でした。

でも今回は普通の自転車、とりあえず軽くて低価格のものにするつもりです。
ただ、地元にの地形は坂が多く、アップダウンにも対応できる変速機能(ギア)が付いているものがいいかも。

こまめなお手入れ

こまめにタイヤの空気補充やお手入れをする。
舗装された道路で乗る。
屋内で保管したり、屋外ならカバーをかぶせる。

など、大切に扱えば、頻繁な修理もせず長く乗ることができる。
さらに快適さを求めた場合に、値段も上がる。

サイズ選びと試乗 

購入前に、身長と腕の長さも確認

サイズを選ぶとき、身長だけで車輪の大きさを決めがちだけれど、腕の長さも確認すること。
サドルにまたがって、ハンドルを握った時の距離が遠すぎると、前かがみになってしまう。
身長だけでなく、リーチが丁度良いかどうかも重要。

実際に試乗させてもらいましょう♪

どうでしょうか。皆さんはどんな自転車を選びましたか?

タイトルとURLをコピーしました